hatouleの今日は何の日(記念日・時候など)

あすにゃんの今日の出来事日記です。

さーたーあんだぎーの日 ほか


さーたーあんだぎーの日
「さーたーあんだぎー」とは砂糖、小麦粉などを使い、油で揚げた沖縄を代表するお菓子。「さーたーあんだぎーのうた」を2004年3月14日に発表した沖縄出身のミュージシャン「シューベルトまつだ」が制定した日。「ホワイトデーには『さーたーあんだぎー』をお返しに贈ろう」と呼びかけ、全国に沖縄の家庭の味「さーたーあんだぎー」を普及させるのが目的。


さーたーあんだぎーって、ただのドーナツでは? (それを言っちゃーおしめえよ)
  ちなみにホワイトデーは日本独自の風習です。最近はあまり聞きませんね。


切腹最中の日
浅野内匠頭が吉良上野介への刃傷事件により切腹をされ、のちの「忠臣蔵」へと繋がるのが元禄十四年三月十四日のこと。「忠臣蔵」にまつわる数々の事柄を多くの人に語り継いでいただこうと、自社商品に「切腹最中」(せっぷくもなか)を持つ東京新橋の和菓子店「新正堂」が制定。「新正堂」は浅野内匠頭が切腹された東京新橋の田村右京太夫屋敷に在する大正元年創業の老舗和菓子店で「仮名手本忠臣蔵味こよみ」「景気上昇最中」などの人気商品がある。


仇討ちをするのが、身内ではなく家臣だったところが忠臣と言われるゆえんなのです。
 それまでは、身内が普通だったんですね。
 これ以降仇討ちは禁止事項になったはず。


数学の日
円周率の3.14...にちなみ、その数字の配列から3月14日を数学の日としたのは、日本数学検定協会。数学を生涯学習として、子どもから大人まで楽しめるものに発展させようと制定したもの。(英文では、Mathematics Festa)


この円周率を、すごくながーく覚えている人がテレビで出ていて、「どうやって覚えてるんですか」と聞かれて、「語呂合わせ」と答えていた記憶がある。
 今日生まれた有名人
 1879年 アルベルト・アインシュタイン(物理学者)
 1948年 五木ひろし(演歌歌手)
 1969年 山口智充(お笑いタレント/DonDokoDon)
 1977年 ほしのあき (グラビアアイドル)

新撰組の日 ほか

新撰組の日
 京都の壬生に東女を置いていた近藤勇などの浪士隊に1863(文久3)年のこの日、
会津藩公用方から「会津藩御預り」とする連絡が入ったことから、新撰組にゆかりの東京都日野市観光協会が制定


サンドイッチデー
 数字の3が1(イッチ)を挟んだように見えることから。
 村上春樹の小説には、必ずサンドイッチが出てくるらしいんですが、ほんとうでしょうか。
 彼の小説は、味覚の表現がオリジナリティがありすぎて、ちょっとついていけないところもあります。あれがいいっていう人もいます。ふつーの表現は退屈でしょうか。その辺を味わう才能はないわたしだったりします。


青函トンネル開業記念日
 1988年 青函トンネル開通。青函連絡船廃止、80年の幕を閉じる。翌4月10日の瀬戸大橋開通と合わせ、『一本列島』と呼ばれることになる。
JR津軽海峡線がこの日開通しました。
 おかげで石川さゆりの「津軽海峡冬景色」は、時代遅れの作品になりました。
 カラオケの定番だったのに、わたしの青春をかえせー!
  


 ほかの出来事
 1937年 大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウムが設置。
 1949年 黒澤明監督の映画『静かなる決闘』が初公開。
 1979年 欧州通貨単位が導入。


 今日生まれた有名人
 1883年 高村光太郎(詩人・歌人)
 1939年 ニール・セダカ(シンガーソングライター)
 1940年 鳥越俊太郎 (ジャーナリスト)
1945年 吉永小百合(女優)
 1956年 佐野元春 (ミュージシャン)
 1960年 コロッケ(お笑いタレント)

東京大空襲記念日・桃始笑

東京大空襲記念日
 1945年のこの日、深夜0時8分に、米軍のB29爆撃機が東京上空に飛来して大空襲が行われ、最大級の被害をもたらしました。
児童文学「ガラスのうさぎ」で有名です。
いまでも、アマチュア落語家のなかには、この日のことをネタにする人がいるそうです。

啓蟄 第八候 桃始笑 もも はじめて さく
  桃の花が咲き始めるころ。現在多くの方が新暦三月三日に行っているひな祭りは、本来は桃の節句と呼ぶには時期尚早。いまも、旧暦に従い、四月初旬にひな祭りを行う地方もあるようですが、そうしたところでは、まさに木々に咲き誇る桃を見ながら、女児の成長を祝うことができるのでしょう。


そのほかの出来事
ミントの日
2000年12月にカネボウフーズ株式会社が制定。ミントのPRを目的とした日で、日付は3月10日をミントと読む語呂合わせから。クール、さわやかといったイメージの「ミントな人」を芸能人、著名人、スポーツ界などから選び、表彰するイベント行う予定。
 砂糖の日
砂糖のすぐれた栄養価値を見直す日として、「さとう」を3、10と語呂合わせしました。
 砂糖は長い間貴族の間で珍重されていましたが、16世紀末に朱印船貿易で輸入され、鎖国後も中国やオランダから輸入されました。現在でも、輸入に頼っています。


1876年 グラハム・ベルが電話による会話に成功。第一声は、
      「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」
1974年 ルバング島で小野田寛郎少尉を救出。
2009年1985年の阪神タイガース優勝時に道頓堀川に投棄された
     カーネル・サンダー寸業が24年ぶりに再発見される


今日生まれた有名人
1922年 山下清(画家)
1928年 渥美清(俳優)
1956年 ランディ・ジョンソン(プロ野球選手)
1962年 松田聖子(歌手)